スーパーラインシステム(SPL)
自動車リサイクル部品業界の発展に貢献している、自動車リサイクル部品全国流通システム
SPL加盟店50社(H30.10月)と在庫を共有し、さらに他社ネットシステムとゲートウェイでつながっています。検索から受発注が瞬時に可能。
多くの業種でも応用が効くため、他業種に合わせた開発も対応可能です。
システムの沿革
| 新たなビジネスモデル"在庫共有"をコンセプトに自動車用中古部品生産会社の全国コンピュータ化を目指しシステム構想開始 | |
| オンラインネットワークシステムを"スーパーラインシステム"と命名 | |
| 売掛・買掛システムの導入 | |
| スーパーラインシステムの導入開始 松下電器産業 オペレート 7000MKⅡ OS:APCS を使用  | 
                        |
| ISDNのパケット通信を使った日本初のシステムとして、5社によるスーパーラインシステムのオンライン本格稼働 | |
| 受注システムも同時進行で導入 | |
| スーパーラインシステム利用 部品検索会社57社 在庫登録会社29社 | |
| オンライン 月間検索回数 52,000回 月間在庫登録点数 12,600点 登録在庫点数 50,000点  | 
                        |
| リビルトエンジンがスーパーラインシステムに登録される | |
| スーパーラインシステム利用会社80社 | |
| 印刷帳票種類により、プリンタ自動切替機能搭載 | |
| システム使用会社 104社 スーパーラインホスト在庫点数29万点 | |
| 新ハード第1陣導入終了(6社) IBM DOS/V OS:Windows95  | 
                        |
| 新ハード第2陣導入終了(43社)  省スペースデスクトップPCと12インチ液晶ディスプレイの組み合わせの AKIA「MicroBook」を採用  | 
                        |
| システム利用在庫登録会社 100社達成 | |
| 全国トヨタ部品共販のリサイクル部品販売のため、トヨタ自動車ガズー事業部とのシステム接続 | |
| 全国三菱部販のリサイクル部品販売のため、三菱自工本社へのシステム接続 日産自動車部販のリサイクル部品販売のため、日産部販へのインターネットサイト部品販売構築 日動火災への部品購入インターネットサイト構築 あいおい損保全損車両引取システム構築  | 
                        |
| NGPグループへの提供終了し、新たに設立されたグループ「Super-Line-PartnersNetwork(SPN)」へスーパーラインシステムの提供開始 | |
| ARNグループと在庫共有開始(ゲートウェイ) | |
| 一般ユーザー販売向けサイト RECOジャパン オープン | |
| SSGグループ会社へのシステム導入開始(SPL-S<簡易版 >) | |
| リ総研グループ会社へのシステム導入開始(SPL-S) | |
| 商品情報案内「トレーサビリティ」システム開発 | |
| ビッグウェーブ、エコラインと在庫共有開始(ゲートウェイ) | |
| 商品情報確認システム「トレーサビリティサービス」開始 | |
| ㈱Gインターナショナル「くるデパ」サイトとの提携発表 | |
| ビッグウェーブ、エコライン、RECOジャパン 連動スタート | |
| ヤフオク一括出品システムを構築 | |
| Web・スマホに対応 | |
| eFaxに対応 | |
| リサイクル部品検索コンシェルジュシステムを構築 | |
| コンシェルジュシステム 特許出願完了(特願 2019-149396) | 
システム機能
受注処理
 ● お客様から依頼があったとき、自社の在庫や同業他社の在庫、リビルト品等をオンライン検索して、お客様に提案し、ご注文いただくと在庫保有会社へ商品発注を行います。
                                ● オンライン上に在庫がない場合は、FAX送信用の発注書を印刷できます。
                                ● またインターネットFAX(eFax)を利用して、FAX操作を簡略化することも可能です。
                                ● お客様に提案する商品のご案内方法として、LINEなどSNSを利用することができ、お客様がお持ちのスマホ等で、商品画像を確認できます。
                                ● お客様に提案できる商品が見つからないときは、「探し」情報として検索情報を保存でき、後日、再度在庫検索することができます。
                            
売上・仕入処理
 ● お客様への売上伝票を発行します。受注処理からのデータ転送機能で、簡単な操作で売上伝票が作成できます。
                                また、同業他社からの注文時も、オンライン発送依頼書からデータ転送機能で簡単な操作で売上伝票を作成できます。
                                自動的に、仕入処理も同時に行われます。
                                ● スーパーラインシステム使用会社間・ゲートウェイ接続会社間では、条件が整えば、一括相殺システムを利用することができ、同業他社への請求・支払が
                                一度の振込作業で完了するのでとても簡単です。                                         
                            
車輌仕入営業支援システム
 ● 車輌見積案件の管理ができ、見積車輌情報を他社と共有することができます。また車輌引取の使用トラック等の配車スケジュールを作ることができます。
                                ● 専用スマホアプリで、簡単な操作で、リサイクル料金の預託状況を確認できます。
                                ● また、外出先において、部品の受注探し状況を検索でき、車輌見積の参考にできます。
                            
入庫車輌登録
 ● 入庫した車輌情報を登録します。車検証の型式指定番号、類別区分番号を入力すると、該当する車名、型式、ボディ形状が自動表示されるので便利です。
                                ● 入力した車体番号からリサイクル料金の預託状況を確認することができます。
                            
商品化処理
 ● 入庫した車輌から取り外し可能な部品をチェックし、それぞれの部品状態を、項目一覧の中から選択していきます。
                                ● 販売価格は、生産者情報検索機能を利用して、他社の登録状況から判断することが可能です。
                                ● タブレットを使用すれば、パソコンから離れた現場でのデータ入力が可能です。
                                ● 条件が整えば、公開在庫としてオンライン上に在庫を登録することができ、同業他社からのオンライン発注を受け付けることができます。
                            
その他
 ● 部品ごとの受注点数、売上点数、在庫点数を印刷でき、部品の売上状況を把握することができます。
                                ● パソコンからの印刷に加え、スマホでも専用サイトから閲覧可能です。
                                ● お客様ごとに受注車種状況と、販売実績状況を印刷でき、お客様への提案資料として活用できます。
                                ● 担当者毎に、月間売上目標を設定でき、システム稼働中いつでも目標達成率が表示できます。
                                ● パソコンでもスマホでも、担当者ごとに日報入力ができます。
                                ● どのお客様に何回訪問したかが把握でき、営業展開資料として活用できます。
                            
